1990年代に絶えた琉球女性の習俗文化・針突(手入墨)=ハジチ
なぜ女性だけなのか。
何のために入れたのか。
そしてどうして消えたのか。
ハジチ終焉を追い続けたカメラマンの眼から、一つの琉球文化の興亡史を読み取ることができる。カラー写真を含む77枚の記憶と記録。
知られざる琉球の民俗・風習・文化の興亡史が窺える貴重な1冊。
なぜ女性だけなのか。
何のために入れたのか。
そしてどうして消えたのか。
ハジチ終焉を追い続けたカメラマンの眼から、一つの琉球文化の興亡史を読み取ることができる。カラー写真を含む77枚の記憶と記録。
知られざる琉球の民俗・風習・文化の興亡史が窺える貴重な1冊。
商品番号:3000300051
¥1,760(税込)
※この商品のご購入は、クレジットカード、銀行振込、代金引換、コンビニ決済、ペイジー決済のみとなります。
2020年9月発行 高文研
ISBN978-4-87498-734-6
写真:山城博明、解説:波平勇夫
A5判 112頁
※2012年新星出版発行の「琉球の記憶ー針突」を一部変更し、【新版】として刊行
ISBN978-4-87498-734-6
写真:山城博明、解説:波平勇夫
A5判 112頁
※2012年新星出版発行の「琉球の記憶ー針突」を一部変更し、【新版】として刊行